トルコ共和国 
        
       
      公用語:トルコ語 
      首都:アンカラ 
      最大の都市:イスタンブール 
      面積:780,580km² 
      人口:71,892,807人(2008) 
      通貨:トルコリラ(TL) 
      日本との時差:7時間(サマータイム:6時間) 
       
       
      今日のトルコ共和国はイスラム圏に位置するがその悠久なる歴史をたどると、古代オリエント 
      文明、古代ギリシア文明、ビザンティン文化、イスラム文化などが栄え、その多様さは稀有で 
      ある。第一次世界大戦後、衰退をたどるオスマン帝国を打倒しトルコ共和国を樹立する。 
      その指導者が建国の父【ケマル・アタチュルク】、第一次世界大戦終結後、帝国政府を廃止させ、 
      イスラム圏で最初に共和国を宣言し初代大統領に就任。政教分離と大胆な欧化政策を断行し、 
      脱イスラム国家の動きを一気に推し進めた。第二次世界大戦後、ソ連に南接するトルコは、反共の 
      防波堤として西側世界に迎えられ、NATO、OECDに加盟する。 
      アタチュルク以来、トルコはイスラムの復活を望む人々など国内の反体制勢力を強権的に政治から 
      排除しつつ、西洋化を邁進してきた(ヨーロッパ評議会参加、死刑制度廃止など)結果として、 
      現在その目指すところはEU加盟である。 
      
       |